pi-opioのお裁縫生活

小物から子供服まで制作の記録

ちゃきステ オフショルリボン作成中

ちゃきちゃきステッチさんのオフショルリボンを作っています。

 

肩のリボンを作り、見頃と袖を縫い合わせました。

f:id:pi-opio:20180201231306j:plain
f:id:pi-opio:20180201231324j:plain

 


家庭用ミシンを使っているので、

型紙の縫い代にさらに1cmプラスして裁断しています。

 

たち目かがりをしたあと、

余分な縫い代を切り落としています。 

f:id:pi-opio:20180201231625j:plain

 見づらいですが、たち目かがりが終わって、縫い代を切り落としているところです↑

 

------------------

今回の生地ですが、水通しをしませんでした。

以前作った4着のニット(toco.プルオーバー)も水通しをしていません。

 

水通しをして、生地を整えられればいいのですが、

うまくできる自信がないのです(-_-;)

 

5年ほど前ですが、

子供のトレーニングパンツを作ろうと、初めてスムースニットを買いました。

そして人生初の水通しをしたのですが、うまく地直しできず、

逆に余計ゆがんでしまったのです。

 

そのショックがあり、以降水通しをせずに服や小物を作っていました。

 

最近になって、こんなに生地って縮むんだ!と気が付き、

布帛の生地は水通しをしています。

 

…ですが、

ニット生地が縮むのも嫌だけど、失敗して伸ばしてしまうほうが怖いと思い、

今回も見送ることにしました。

(水通しではなく、パターンを調整する方法もあるそうなので、いつかそちらに挑戦してみたいです。)

 

ただ、水通しをしない代わり(?)、放反という方法をしてみました。

 

水通し・地直しのしかた - milla milla wiki

ニット地の水通しをしたら・・・。 - ニット地で水通しをした方がよい- クラフト・工作 | 教えて!goo

 

参考にさせていただきました↑

ちゃきステさんのソーイングブックにも載っていたと思います。

 

1日~数日、平らなところに広げておくと、

芯にまかれて伸びてしまった生地が、

自然な状態にもどるそうなのです。

 

まだまだ知らないことがたくさんあるので、

経験を積んで、少しずつ身につけていきたいです。

 

 

できあがりました!

pi-opio.hatenablog.com
pi-opio.hatenablog.com

 

pi-opio.hatenablog.com

pi-opio.hatenablog.com

pi-opio.hatenablog.com