pi-opioのお裁縫生活

小物から子供服まで制作の記録

【その他】おウチで出来る血液検査 スマホ de ドックをやってみました

2021‐02‐01更新  検査結果ページへのリンクを貼りました

先日自治体から、KDDIスマホdeドックという、

自宅で出来る血液検査セットの案内が届きました。

通常だと5650円(送料込み)のものが、特別価格で受けられるというもの。 

※地域によって配送料が異なります

一般的な血液検査と違い、ほんのわずかな血液(0.065ml)で検査できます。 

スマホ de ドックは、従来の血液検査の約150分の1の血液(0.065ml)で、同等の検査結果が得られる「即時血漿分離技術」を採用。この技術は、日本、アメリカ、ヨーロッパなどで特許を取得しています。

引用元:KDDIのおウチで出来る血液検査 スマホ de ドック

 

 

年に一回、血液検査や血圧、心電図などの定期検診を受けているのですが、

ちょうど今年は別の予定があり、検診を受けられるか分からなかったので、

何も受けないよりはいいかなと気軽な気分で申し込みました。

 

 

でもその後、自分で血液を採取しないといけないことに不安な気持ちになりました(^^;

 

できるかな...

 

痛いかな... 

 

 

 

支払いが済むと、一週間ほどで検査キットが届きました。

f:id:pi-opio:20181112155734j:plain

 分かりやすい説明書も付いているし、

スマホやパソコンを使えば動画での説明も見られます。

 

www.youtube.com

 

キットが届いてすぐ説明書等に一通り目を通して、

検査カード番号をスマホ de ドックのマイページにログインし登録。

そして、

 

 

...キットを元通り片付けました(笑)

  

 

心の準備ができていない(-_-;)

 

 だけでなく、一般的な健康診断の血液検査と一緒で、

血糖値を測るため、食後数時間以上あけないといけないのです。

何時間だったか忘れてしまいました…6時間??

 

 カレンダーとにらめっこをして、

子供たちのお弁当持ちの日や、予定が入っている日を避けて、

検査する日を決めました。

 

そうしないと、ついつい食べてしまいます。

夕飯後とか、朝起きた後とかにつまんでしまうのです...

 

 

 検査までの数日間は、 

動画を何度も見ながら採血のイメージトレーニングをしました。

指先が赤くなるまで指をこすって、採血用の器具をカチッというまで強くあてる...

注射を使った血液検査ではありません

 

何度か見ているうちに、だんだん慣れてきた気がします。

 

 

 

 検査当日。

 

朝食を食べずに、子供たちを送り出し、準備を整えました。

説明書と、動画を見ながら、器具を指示通りに並べます。

私は動画も見たかったのでスマホも設置しました。

f:id:pi-opio:20181112182014j:plain

とても緊張したのですが、

ひとつひとつ手順通りに行って、

無事に採血することができました

繰り返し動画を見ながらゆっくり進めました。

 

 

採血が終わったら、使用した器具をケースに戻します。

そして、血液と一緒に送り返します。

その際、同封されていた封筒を使い、

ポスト投函で済むようになっていて便利でした。

(コンビニや郵便局など屋内のポストにいれるように書かれていました)

 

送り返して10日ほどでネット上で結果が見られるようになりました!

到着してから1週間だったかな?

 

スマホdeドッグを申し込んだ後、定期健診の日の予定もなくなったため、

そちらも受けてきました。

近いうちに、結果の比較をしたいと思います。

 

検査結果を載せました。

pi-opio.hatenablog.com